1.サポート活動
「補助活動」は、修学支援や学習支援を行なう際の補助、もしくは教職員の代替として行なう支援活動を意味しています。具体的には、支援内容の中の、PDF化、ノートテイクやキャプショニング、移動支援、付き添い支援などがそれにあたります。
「ピア・サポート活動」は、学生同士の支え合いの活動です。ピア・サポートとは、もともと同じような境遇にある人同士が対等な立場で支え合うことを意味していますが、同じ学生として、あるいは同じ障害を抱えた学生として、相談を受けたり、不得意なところを補ったり、手伝いをしたりする、といったものです。
所定の活動は有償ですが、必ずしもすべての活動が有償で行われるわけではありません。また、学生サポーターとして登録している学生の自主的な活動もあります。
学生サポーターには障害のあるなしにかかわらず登録することができますが、サポーターとして活動するに一定の訓練(育成)が必要となっています。