これまでのお知らせ

2023年7月7日(金)
修学支援(合理的配慮)申請を希望の方は、下のリンクボタンの先のページの「5.申請の流れ」以降をご覧ください。 詳細                     
2023年4月3日(月)
4/19(水)に、障害のある学生を支援するサポータ募集説明会を開催します。
日本語 English
 
2023年2月2日(木)
2/15(水)13:30~15:00 学生対象セミナーを開催します。テーマは「話の聞き方と障害支援」です。 詳細 申し込み
2022年12月8日(木)
2022年12月27日(火)から2023年1月5日(木)までの期間、閉室します。
2022年9月7日(水)
9/29(木)10時~14時30分に、夏季レクチャー(発達障害について・話の聞き方について)を行います。対面とオンラインの予定です。興味のある方は、アビリティ支援センタ―までご連絡下さい。
2022年8月8日(月)
8月13日(土)から8月21日(日)までの期間、閉室します。
2022年4月28日(木)
4月29日(金)から5月8日(日)までの期間、閉室します。
2022年4月13日(水)
4/20(水)に、障害のある学生を支援するサポータ募集説明会を開催します。
日本語 English
2020年3月24日(木)
現在、修学支援(合理的配慮)の申請を受け付けています。合理的配慮については、「支援のこと」の中の合理的配慮のページをご覧ください。
合理的配慮
2022年3月24日(木)
現在、アビリティ支援センターのウェブサイトに問題が生じています。このページは大学外に設置した臨時ウェブサイトになります。復旧次第こちらのページは削除されます。ブックマークの際にはお気をつけください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2021年4月25日(月)
学生サポーターair(あいる)のキックオフミーティングのご案内を説明会参加者等にお送りしました。メールが届いていない際は、お手数ですがご連絡ください。
2021年4月8日(木)
4/14(水)から、自分に合う勉強の仕方を見つける「大人の勉強benkyo会」を開始します。
詳しく
2021年4月8日(木)
4/21(水)に、障害のある学生を支援するサポータ募集説明会を開催します。
詳しく 詳しく
2021年3月19日(金)
修学支援の合理的配慮申請については、URLをご確認下さい。http://gakuso.provost.nagoya-u.ac.jp/osd/ra.html
                     詳しく
2021年2月1日(月)
2021年2月16日(火)13:00~14:30、学生対象セミナー「大学生に向けた予防的介入:大人の発達障害のつまずきから考える」を開催します。
                     詳しく
2020年12月24日(木)
アビリティ支援センターは、2020年12月28日(月)から2021年1月6日(水)まで閉室します。
2020年11月4日(水)
自分に合う勉強の仕方を見つける「大人の勉強benkyo会」を再開しています。
                     詳しく
2020年10月21日(水)
「大人の勉強benkyo会」を再開予定です。詳細についてはお問い合わせください。
2020年8月25日(火)
アビリティ支援センターは、8/26(水)に全学教育棟本館3Fへ移転します。
                     詳しく
2020年8月3日(月)
8月8日(土)から8月16日(日)までの期間、閉室します。
2020年7月29日(水)
名古屋大学の活動指針の変更に伴い、「大人の勉強benkyo会」はお休みします。
2020年6月17日(水)
毎週水曜日に、自分に合う勉強の仕方を見つける「大人の勉強benkyo会」を行っています。
                     詳しく
2020年4月15日(水)
本日予定していた「障害学生支援サポーター募集説明会」は中止になりました。
2020年4月1日(月)
名称の変更に伴い、ウェブサイトを更新しました。
2020年4月1日(月)
障害学生支援室の名称がアビリティ支援センターになりました。
2019年11月11日(月)
2019年11月15日(金)に名古屋大学地域貢献特別支援事業の一環として、「障害者支援の『隙間』を埋める地域−大学−企業フォーラム」を開催します。入場は無料となっていますので、是非ご参加ください。
詳しく
2019年11月11日(月)
新しいウェブサイトを開設しました。